« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »
毎日寒い日が続いておりますが、春の気配を感じます。
大隅の里に梅のつぼみ、ふきのとうが顔を出そうとしています
梅はちらほら花を咲かせています
カメラを持って、いざ大隅の家へ
シャッターチャンスを狙ってどの角度から撮ろうか奮闘しました
上手く写っているといいなぁと思いつつ、これからだんだん梅の咲く様子など
お伝えしたいと思います
天気がちょっと心配でしたが、皆さんの
パワーに押され、 何とか 雨も降らず 大会が
行われました。 今回の参加者は 42チームの200名で
花の広場は とても賑わっていました。
日頃の練習の成果が 出て 今回も66個のホールインワンが有り
最後まで 楽しく参加して下さりありがとうございました。
朝夕の寒さは とっても厳しいですが
噴水広場周辺では 春のおとずれを
思わせる 花が咲いています。
昨年植えられた 日本水仙。 優しい甘い香りが漂っています。
又、その近くには、岩ツツジも花を つけています。
時期を忘れず、 咲いてくれるあらゆる植物の花などに
心が和みます。 公園にいらした際は ご覧になって下さい。
お正月も終わり、噴水広場のジャンボ門松を本日撤去となりました。
しばらくのお別れになりますが、またお正月の前にお披露目できると
思います。
11月の終わりから設置され、短い期間ですが多くのお客様に喜んで
頂けました
ご来園頂きました皆様、本当にありがとうございました
門松に使用されたしだれ梅は案内所前に戻ってきました。
12月に植え付けたチューリップの球根から芽が出てきました
噴水広場や花の広場、パンジーの花壇に植えられましたが、
冬の厳しい寒さや強風の中、頑張って芽を出そうとしています
冬が終わり暖かい春が来る頃には綺麗なチューリップ花壇が
楽しみです
今月は ゴーカート場利用が 大変 お得です
利用券1枚に付き、もう1周プレゼント
小さなお子様でも 乗れる 2人乗りゴーカートも準備しています。
今日 NHKテレビ 「イベント情報番組」に ゴーカート場も
放映して頂きました。この機会に 是非 ご利用ください
公園では毎年1月に安全祈願祭・交通安全講習会・消火訓練を行っております
午前中に神主の方に来て頂いて、公園内の各施設をまわって安全祈願
午後から鹿屋警察署の方による交通安全講習会
その後、防災業者協力による消火器を使用して消火訓練
今年1年も事故や怪我などなく、お客様に楽しくご利用して頂けるようにと
職員一同、努めていきたいと思います
緑に囲まれた 「冒険の谷)では
子供達が アスレチックで 楽しく遊べるように・・と
作業員さんたちが その周辺の雑草や 生い茂った木々の伐採中です。
そんな中、ちょっと珍しい木を発見
どこの山でも見られる、 天高く そびえ立つ一本杉は ありますが
今日のはちょっと 珍しい 変わった 杉の木です。
直径1・2メートル位で 6本に幹別れして 樹齢100年は経っていると思われます。
皆さんも ご来園の際、 冒険の谷まで 足を運んでみて下さい。
1月の中旬に差し掛かり、お正月気分から日常に戻りつつありますが、
噴水広場のジャンボ門松も終わりを迎えつつあります。
11月の終わりから設置されてましたが、1月19日に撤去となります。
しばらくお別れとなりますが、まだご覧になられていない方は
ぜひ公園にお越し下さい!!
月限定 キャンプ場半額キャンペーンとなっております
バンガロー 1棟1泊 9,530円 → 4,760円
オートキャンプ場 1区画1泊 3,970円 → 1,980円
フリーテント 1張1泊 1,140円 → 570円
まだまだ空きがありますので、この機会にぜひご利用ください
お問い合わせ・ご予約先:
大隅広域公園 オートキャンプ場
0994-34-4567
ネット予約も受け付けております