« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »
昨日、大隅アリーナの運動広場で、サッカー大会が
行われました
子供達は、日頃の練習の成果を全力で発揮し、また、応援される方々も
その成果を全力で応援されてるご様子でした
今日の公園は朝から雨模様ではありますが、
今年も賑やかに
『大隅の家』 では、鹿屋市国際交流協会による、
『餅つき体験』 がありました
英語や日本語…そして笑顔が飛び交う中
皆さん、楽しそうに体験されていました
国や言葉は違えども、楽しい雰囲気での笑顔は皆さん一緒で素敵でした
今朝の温度は 0度 とっても寒かったです。
良く 梅の花が咲く頃が一番寒い・・・・と言われ
大隅の里や梅園を覗いてみると 赤や白の花をつけ、
ほのかに甘~い香りが漂っていました。
今年も沢山の実がなりますように
今日は晴天のもと、イプシロン4号機が発射されました
昨年の3号機の発射の時と同じく
大隅広域公園内、アリーナ21の駐車場が
見学バスツアーの中継点となり
全国各地、遠くは北海道ナンバーの車でお越しの方もあり
約190名の方々が、イプシロン4号機発射の見学へ
心わくわくとバスに乗り出発されました
イプシロン4号機は9:50に、夢と希望を乗せて
見事に宇宙へ向けて、飛び立ってしていきました
今年も、心わくわくウォーキング大会があります
公園周辺を、それぞれのペースで楽しみながらあるきませんか
当日受付となりますので、公園「花の広場」に
9時30分までに、お集まり下さい
今日は、昨日までの暖かさとは違い、気温も冷え込み
公園の木々達も、大きく葉を揺らしています
寒いと身体が縮まり背中が丸くなりがちですが…
こう言う時こそ、運動…
公園内を ウォーキング・ランニングされている方を
お見かけします
公園の名物であります ジャンボ門松の撤去が
本日行われました。
毎年色々なレイアウトで 皆さんの目を楽しませて
くれた門松 少し寂しさを感じますが、又次の登場を
楽しみにしたいと思います。
沢山のお客様に ご来園頂き有難うございました。
約1ヶ月余りの ジャンボ門松も
いよいよ明日1/15(火)で撤去致します。
日々来園された方々が どの位拝観された事でしょう
天高くそびえ立つ ジャンボ門松も見納めかと思うと
ちょっぴり さびしくなります。
アリーナ21会場では 少年少女空手交歓稽古が行なわれました。
子供達はかねての練習の成果に 一段と気合いを入れ、
真剣そのものでした。 新春の初稽古ともなると 家族も
子供達の成長を楽しみ、気を引き締めながらの見学の様子でした。
昨日、大隅アリーナ21にて
交通安全講習会・防災訓練がありました。
近隣集落の方にも参加を呼びかけ
職員と一緒に訓練しました
何時、災難は来るかわかりません
思っていても、なかなか行動に出せません・・・。
この場で少しでも身につけようと
緊迫した訓練に、全員真剣に取り組みました