園内にて、ちいさな春を発見
噴水広場にある岩ツツジのところに、
ロウバイが咲いています
数日前と比べると、つぼみが多かったのが、
今日は咲ききっていました
冬の厳しい寒さが続いておりますが、、
季節の移り変わりが感じられました
アリーナの運動広場は、沢山の子ども達に利用して
頂いています。運動量の多いこの会場は 芝が剥がれたり、
穴が空いた状態にもなります。
そこで 今回も ジャンボ門松で使われた砂を再利用して
目土撒布が行われました。これをする事により、芝生の状態も
徐々に養生され、丈夫に芽ぶいていきます。
きれいに整備されたグラウンドで 今週末又賑わう事でしょう
1/15(日)午前8:33に肝付町の内之浦宇宙観測所より
ロケットが打ち上がり、花の広場からはっきりと見ることが
できました
空高くまっすぐに打ち上がる様子を間近で見る事ができ、
感動を覚えますね
内之浦宇宙観測所からのロケットも見る事ができますが、
種子島宇宙観測所からのロケットも見る事ができます
ご興味がある方は、ぜひ公園から観察してみられませんか
今朝はとても寒い日となりました
霜がすごく、今朝の気温は-5℃を記録し、
園内には見事なつららが見られました
本日、噴水広場に設置されていたジャンボ門松の
撤去が行われました
正月も終わり、ジャンボ門松があった場所は、
すこし寂しさも感じますが、、、 また来年のお目見えを
楽しみにしたいと思います
多くのお客様にご来園いただき、ありがとうございました
本日午後1時よりレストハウスにて、お正月遊びにちなんで、
どんぐりコマ作り体験会が開催
16名の方々にご参加いただき、どんぐりに好きな色を塗ったりして
鮮やかなコマがいっぱい出来上がり
くるくると華麗に回っていました
大人の方々もお子さんと一緒に作られ、昔のお正月遊びを
思い出されたり、懐かしく感じられたのではないでしょうか
このような昔ながらの遊びを子ども達に伝承していけたら
いいなぁと思いました
1月16日(月)に、ジャンボ門松の撤去が始まります。
日毎に寒さが増し、 飾りのパンジーや葉ボタン等、
鮮やかに色づき、なごり惜しい気がします。
まだ見てらっしゃらない方
このジャンボ門松を見て 今年も元気を出して下さいね
本日、安全祈願祭・交通安全講習会・消火訓練が
行われました
今年一年の安全を願い、毎年1月に行われております。
新年を迎え、気持ちを新たに・・・気を引きしめて、
日々過ごしていきたいと思います。
ゴーカート場の近くにある梅林周辺、法面の草刈りを
行っています
80数本ある見事な梅林は梅の花がほころび始め、
2月の初めには満開となることでしょう
満開となれば、梅のほのかな香りが漂い、雪が積もったような
綺麗な景色が見られます
公園にお越しの際は、ぜひご覧下さい
花の広場では去年植えられた パンジー・ストック・ノースボール・
プリムラ・などがしっかり定着して とても丈夫にきれいな花を
咲かせています。 今日も寒い北風の吹く中、作業員さんは
花がら摘みや除草に励んでいます。 このような地味つな作業が
いつまでもきれいに咲かせる秘訣につながっているのだと思いました
来園の際は 花の広場も 覗いてみて下さい。
1/10~3/31までキャンプ場のバンガロー4・5・6号棟の
外壁塗装工事が始まりました
その間、残念ながらご利用はできませんが・・・
きれいになったバンガローが楽しみですね
春頃、お目見えとなります こうご期待下さい