今朝の公園は薄っすらと 霜 雪 が
草花に綿毛のように おりていました
そして山間部も薄化粧
冷たい風の吹く 一日となりそうです。
栄養と睡眠をしっかり取って 風邪等ひかないように
お過ごし下さい
今日は気温が ぐう~~~んと下がりましたね
公園の温度計も,7℃を指してます
このまま暖かくとはいきませんでしたね…
今日はカート場での整備作業の模様です
安全第一を心掛けながら真剣に整備しています
植樹されて早や,6年位の月日が経つ ひぜんまゆみの木があります。
小木で大きさ的には倍ぐらいに育っています。
この前までは,茶褐色に色づきかわいい実が
ついていましたが 今はパンとはじけ,変わった感じの殻付きが見られます。
皆さんも覗いて見て下さい。
今日の朝は 大雨でしたが
お昼前から 晴れてきました
雨の日の公園では 大隅の里 でのんびり本など
読みながら 過ごされてはいかがでしょうか
うりぼうの小さな絵本コーナー等で
ご家族でお楽しみ下さい
今日は気温も春先並みになるとの事で…公園内も散策日よりです
早速,公園内の散策に出かけてみると,見つけました
白い花♪ ☆白木蓮☆
白木蓮は,3月~4月が開花期と聞きます。
花言葉は『気高さ』『高潔の心』『自然への愛』など
なるほど……
少しずつ蕾が膨らんで来ている姿は優雅に見えました
また追ってご紹介しますね
一月初めに植えた
チューリップの球根も
あちこち,ひょっこり芽がでていました
大きいもので,まだ5センチほどですが・・・
パンジーやビオラの株も少しずつ大きくなっています
チューリップとパンジーの満開になった時の競演が
今から楽しみです(*^-^*)
祝日とあって 来園者も家族ずれが多く見られ
花の広場では かわいい子供さんが凧揚げをされていました。
ぐんぐんと風に乗って 舞い上がる凧を見て大喜び
この場所は 思いっきり揚げられますので
是非ご来園くださいね
今日の公園は寒さはあまり感じませんが,
時折り,強く吹く風で木々の葉も大きく揺れています。
さて,昨日はイチゴ🍓スイーツ作り体験会が開催されましたが,
次なるイベントは…………
令和2年3月8日(日)開催
ミニ四駆大会です
会場は大隅アリーナ21 屋内人工芝コート
☆お問い合わせは☆
大隅広域公園管理事務所
TEL0994(58)5197まで,お気軽にお電話下さい
公園近くの観光農園産のいちごを使って
いちご大福作りを開催
このイベントは 今回初めて行い 女性の方たちの参加が多く見られ
レンジでこんなにも簡単に生地が・・・と 驚いていらっしゃいました。
簡単に出来るので 皆さん早速作られることでしょう。
今日は,しとしと冷たい雨が降っています
公園に植栽されている寒緋桜も
つぼみが膨らみ,咲き始めています
朝から降る冷たい雨に濡れて
心なしか,じ~っと俯き震えているように見えました