公園では,定期的にベンチなどの塗装をしています。
先日は,冒険の谷のベンチでした。
皆さんが 気持ちよく過ごされますようにと・・・・
今週は雨の日が続きそうでが
時々晴れ間もみられそうですので
公園の方にもお越しください。
いちごが美味しい季節になりました
そこで,今日は
🍓いちご大福 作り体験会のご案内です
作って楽しい食べて美味しいいちご大福作りに
参加されてみませんか
詳細は下記のちらしをご覧下さいませ
是非,皆様のお問合せ・お申し込みお待ちしております
大隅広域公園管理事務所:TEL(0994)58-5197まで
花の広場周辺にちょっと珍しい
この~実 なんの実~と 思わせる木があります。
名前は アメリカフーの木で アレンジして
アクセサリーに作ってみました・・・と
かわいいぼんぼりを 頂きました。
来園の際 花の広場で探してしてみてください。
秋に植えられたパンジーも寒さに耐えながら
すくすくと育っています。 そんな中 除草していると
パンジーとの間に可憐に咲いたオキザリス発見
こぼれ種からの花の生命力のすごさを感じました。
皆さんも覗いて見てください。少し癒されるかも・・・
今日もどんより曇り空で 寒い一日です。
大隅の里の梅を紹介します。
日毎に大きく膨らんだつぼみが 小春日和はまだかなぁ・・・と
寒さに耐えながら 花を咲かせようとしています。
満開時が又たのしみです。
今日の公園の温度計を覗いて見ると…8℃
ひんやりとした日ですね…
さて…昨年末にもご案内させて頂きました,
【心わくわくウォーキング大会】が
後2週間ほどで開催されます
日程は 2月2日(日)
きっと,心身ともに温まるかと,思います
詳しくは下記のチラシをご覧下さいませ
令和2年にはいり早いもので半月を過ぎましたね
季節はまだ冬…まだまだ寒さを感じる日々が続きますが
公園内で,ふきのとうを見つけました
寒い寒いと想いながらでも季節の移り変わりは早いのかもですね…
昨日撤去されたジャンボ門松用の 松 千両 南天など
又,ミニ門松用に重宝されてた おたふく南天などの
植替えが行われました。
木陰を好む植物は 大隅の里の一角に植えられ
来年用に少しでもリサイクル出来たら・・・と
作業されていました。
本日は,昨年12月7日(土)に完成した
ジャンボ門松の撤去作業をしております
年末には年賀状用に写真撮影したり,
お正月には初詣の後,家族で記念撮影したりと
たくさんの人に見て頂いたジャンボ門松です
約1か月の間,”どぉ~ん”と構えて「ゆく年くる年」を
見守ってくれていたような・・・そんな気がします
「ありがとう」
いちごの美味しい時期ですね
公園近くの観光農園で採れたいちごで
「いちご大福」作り体験会があります。
簡単に美味しく作れます
日時 令和2年2月9日(日) 10:30~
場所 大隅の家
参加料 400円
定員 15名
参加されたい方は 大隅広域公園まで申し込み下さい。
0994-58-5197