「ねじねじパン作り体験会」 がありました
朝から日差しもポカポカと、穏やかな良い天気に恵まれました
体験会場の、キャンプ場サテライトハウスでは
お子様とご一緒に参加された方々が
パン生地をこねる作業
発酵がすんだ生地を竹の棒にねじりながら巻き付ける作業
クルクル竹棒を廻しながら炭火で焼く作業
パンが出来上がるまでそれぞれの工程を
興味深く、楽しく体験されていました。
こんがりふっくら焼き上がった
美味しいパンが出来てよかったです。
風はちょっぴり冷たいですが 爽やかな一日となりそうです。
近隣の保育園の親子遠足で 園内はかわいいチューリップのお花で
子ども達をお出迎えです。
園内では 子ども達の明るい歓声が聞こえ こちらの方も
元気を頂いた感じです。
先日、大隅アリーナに一足早く咲いている
山桜をご紹介致しましたが、今日は、公園内 花の広場の
陽光桜〔ヨウコウザクラ〕を、ご案内致します
陽光桜は、染井吉野(ソメイヨシノ)よりも少し早く咲そうです
春の花で彩られていくのが日々楽しみです
今週の日曜日(3/17) キャンプ場にて
ねじねじパン作りが 開催されます。
生地からこねて 発酵させ棒に巻き付けて
クルクル巻いて焼く・・・とても簡単に楽しく作れます。
小学生以上の参加で 只今募集中です
お問い合わせ 大隅広域公園
0994-58-5197
大隅広域公園 アリーナ21の入口付近にある 山桜の開花が一足早く
見られました
園路沿いのソメイヨシノの開花も、今から待ち遠しいです
サクラ開花状況は 又 おって ご案内致しますね
先日も、花壇にチュウリップが咲き始めたことを
ブログでご案内したところですが・・・
「かわいい」チューリップの花が咲き
一段と賑やかになった花壇を
今、皆さんに見て頂きたくて、再度ご案内致します
(チューリップの花が長く持つと良いのですが・・・風が吹き荒れたりすると
花びらが散ってしまいます)
これからは、パンジーの花がら摘みも忙しくなります
本日、大隅アリーナ21の屋内人工芝コートにて
「ミニ四駆大会2019 大隅シリーズ第2戦in大隅広域公園」
がありました。
朝から雨が降り、足元の悪い中でしたが
沢山の方が参加されました
遠くは、熊本や宮崎からお越し方もいらっしゃいました
前日から準備設置されたコースで、ミニ四駆のスピードを競い、
子供の部・大人の部それぞれのレースは、大変盛り上がっておりました
パンジーの合間に植えられたチューリップ
日毎に大きくなって来ました。
なぜか赤い花の方が先に咲いてる感じがします。
噴水広場や花の広場は 色鮮やかな春色で
とても楽しめますよ。 是非 散策にお越し下さいね。
今日の公園は気温はさほど高くはないですが、良く
晴れていて散策日よりでした
散策していると、タンポポを発見しました
今日は、可愛らしいタンポポを、パシャリッ
してみました
今日は、近隣の保育園が遠足で来園され
冒険の谷では、子供たちの賑やかな声が
響きわたって いました