昨年の2月20日に寄贈され、植え付けされた「ひぜんまゆみ」の木に
つぼみらしきものを見つけました。しっかりと、ねずいているようですね。
葉も色つやが良く元気に育っています。どんな花が咲くのか見たことがありませんので
今から楽しみです。
4~5月ごろが開花時期のようですが、花は小さくあまり目立たないそうです。
実は熟すと赤く色づきます。
昨日から降り始めた雨が現在やんでいます。![]()
噴水広場の周辺には、先月まで「白いスイセン」が咲いていましたが、
今は、「黄色い花のスイセン」が咲きはじめています。多くのつぼみを持っていますので
これからが見ごろとなります。![]()
そのほかにも、赤やピンク、紫と色とりどりの花が楽しめる季節となります。
天気の良い日は、公園に足をお運びください。![]()
伐採しただけでは、かさばって処理がしにくいので機械を使って、細かく粉砕することになりました。
現場にチップ加工機を持ち込み、細かく粉砕していところです。
粉砕した竹は、樹木の根などを守るためにつかわれます。
今月のイベントの一つに 「 折り紙で 作ろう ひな人形 」 が 昨日 ![]()
行なわれました。、お子様連れに 呼びかけて 最初は少々 戸惑いもありましたが、
紙でもこのような可愛いひな人形ができるんだ
と喜んで 顔書きもされていました。
子供たちが健やかで 優しい子に育つように・・・・と願いを込めながら![]()
作ってらっしゃる姿お母さん達が とても 印象的でした。 ![]()
昨日までの雨
は上がって、
気温もすこし高めのようです.
この方(みの虫さん)は、まだ冬眠中のようです。
もう少し気温が上がってくると、春を感じて
顔を出してくるかもしれませんね。![]()
無理に起こすのはやめましょうか。
公園では、あちこちで春の花が、蕾を持ったり、開花したりと、これからの時期いろいろな花の
開花が見られそうです。
今日ご案内するのは、「ハクモクレン」です。現在、あちこちで、つぼみがふくらみ
開花し始めています。
この写真は、「大隅の里」入り口付近で撮影したものです。![]()
昨日、紹介したカワズザクラに続き、![]()
公園にも紫色をした可愛いつぼみの花を発見![]()
今の時期は咲いている花も少なく、よく垣根に
見かけるのがこの花!(ハヤトミツバツツジ)
近づいて見ると大きなつぼみを膨らませており、![]()
やがて鮮やかな紫色の花でいっぱいになるでしょう![]()
![]()