Powered by Six Apart

吹上海浜公園だより

ちくりんだより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

おでかけ Feed

2014年2月23日 (日)

”カワズザクラ” が咲いています。

公園の「花の広場」入り口にある 桜 が咲き始めました。

cherryblossom ヨシノザクラとは違い、少し早めに咲く ”カワズザクラ” のようです。

まだ、木が小さいので、下から見上げるのではなく、上から見下ろす形になるので

つぼみ が下を向いて見づらいです。eye

桜の開花時期は、これからなのでほかの桜の開花も楽しみです。

Cimg0801

Cimg0806

続きを読む »

2014年2月21日 (金)

”ポピー” の植え付け始まってま~す!

2月17日(月) の 「ぶろぐ」で、

花の広場にある「葉ボタン」の抜き取りの様子をご紹介しましたが、

sun 今日から、いよいよ ポピー」の植え付け 始まりました。

植えつけられた苗と作業の様子を camera パチッ!

Cimg0808

Cimg0801_2

続きを読む »

2014年2月20日 (木)

今日は ”噴水広場”の清掃...

今日は、sun 朝から天気も良く、少し気温も上がってきました。

今年も噴水の流れを楽しんでいただくため、清掃が行われています。

現在、床部分の洗い出しをしているところです。

Cimg0792

Cimg0794

Cimg0796

続きを読む »

2014年2月19日 (水)

”スモモ”の花が満開ですよ!

「大隅の里」にある「スモモ」の花が今、満開を迎えています。

梅の木は、開花を過ぎ、わずかばかりの花びらが残っている状態です。

スモモの花のすぐ近くには、「杉の花」も咲き始めていますが、

今日は、雨rainのため ”スギ花粉” をまき散らすこともなく、安心です。down

Cimg0784

Cimg0785

2014年2月18日 (火)

”雨”が続いています...

Cimg0780_3

最近、雨が多いような気がしますが、rain

植物が春を迎えるには、大切な雨なんでしょうね。

今日のは、気温8℃のせいか冷たいです。

桜の”つぼみ”も まだまだ、ふくらんできません。

  2月も中旬を過ぎ、近くの農家の方たちは、

田植えの下準備に取りかかっているようです。

ハウスの中では、稲の「種まき」も始まっています。

春が少しずつ近づいて来たようですね。

 

 

2014年2月14日 (金)

今の時期、キャンプ場は?

<今日の天気>は、  cloud曇りのちrain雨  

今の時期、キャンプ場の利用は少ないですが、格安で利用できるし、キャンプ場体験を

するには、とてもよい時期だと思います。

テントで宿泊するには、まだ寒いかなぁ~、という方でもバンガローがあります。

外で、「焼き肉」なんかどうでしょうか? 雨が降っても、テラスで楽しめます。

また、建物の中には、「ホットプレート」も用意してありますので、中で調理してもOK!

コイン式の「エアコン」もあるし、無料の「ホットカーペット」なんかもあります。

親子または友達同士でご利用されてはいかがですか?

  今月は、期間限定の通常料金の50%で利用できます。

Cimg0747_2

Cimg0746

Cimg0750

2014年2月 9日 (日)

” 梅林 ”の花の様子を見に行ってみました。

公園内には、「梅」の木が多く植えられています。

「ゴーカート場」の下「大隅の里」にそのほとんどがあり、毎年5月ごろ「梅もぎり会」が行われています。

今年の花のつき具合を見にゴーカート場下の「梅林」に行ってみました。

見ごろは、少しすぎた感じですが、まだ ”つぼみ” が残っている木もあります。

この花の付き方だと、今年の「梅もぎり」も楽しみです。

Cimg0722

Cimg0726_2

2014年2月 8日 (土)

”椿”の花はまだ咲いてま~す。

昨日までのrain 雨がやみ、今日はsun 晴れ間が見え始めています。

公園にある椿の花は、満開を少しすぎた感じですがまだ咲いています。

地面に花を落としていますが、すぐには腐らず結構長い間 花のジュータンを楽しむことができます。

それから後は、実がなり、そして椿油の原料になります。

Cimg0701

Cimg0702

地面に落ちた椿、以外にも...

枯れた芝生の中をよ~く見ると、eye ” コケ ”が生えています。

コケの下には「モグラ」昆虫などが冬眠したり、生活していると思われますが、down

春が待ちどおしいのではないでしょうか sign02

Cimg0698_2

 

2014年2月 7日 (金)

キャンプ場の ”お手入れ”

今日もキャンプ場に来ています。cloud

今日も雨模様ですが、公園内のお手入れは、毎日行われています。

Cimg0689

一見何も無いように見える芝生の中に、

こんな寒い時期でも” 雑草 ”は

元気で生えています。茶色に変色して

眠っている芝生の間で雑草が縄張りを

広げようと生えています。

そこで、「鍬」を片手に、1株ずつ抜き取っていきます。

手間のかかる作業ですが、これをやっておかないと、春にな

って芝生が芽を出したときに抜き取るのは、大変な作業にな

ります。

今の内に抜き取ると、芝を刈り取ったときに、みごとな芝生のジュータンが出来上がります。

キャンプ場ご利用のお客様が気持ちよく利用できるよう、草取りも大切なお仕事です。

Cimg0695_2

 

できあがりです。

これで、気持ちよく ”  ” を

迎えることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年2月 6日 (木)

今日は、雨降り。。。

最近、の差が激しくなっています。

暑い日が続いたかと思うと、今度はうってかわって寒い日ばかり sign03 think

今日もキャンプ場に来ていますが、朝から冷たい雨 rain が降り続いています。typhoon 風も冷たいです。

今日も、キャンプ場には、宿泊の方がいらっしゃいますが、     今月(2月)は、通常料金の半額で利用できるサービス月間です。

格安でキャンプ場施設を体験できるチャンスですannoy

是非、この機会に体験してみて下さい。

Cimg0684