”カワズザクラ” が咲いています。
公園の「花の広場」入り口にある 桜 が咲き始めました。
ヨシノザクラとは違い、少し早めに咲く ”カワズザクラ” のようです。
まだ、木が小さいので、下から見上げるのではなく、上から見下ろす形になるので
つぼみ が下を向いて見づらいです。![]()
桜の開花時期は、これからなのでほかの桜の開花も楽しみです。
公園の「花の広場」入り口にある 桜 が咲き始めました。
ヨシノザクラとは違い、少し早めに咲く ”カワズザクラ” のようです。
まだ、木が小さいので、下から見上げるのではなく、上から見下ろす形になるので
つぼみ が下を向いて見づらいです。![]()
桜の開花時期は、これからなのでほかの桜の開花も楽しみです。
2月17日(月) の 「ぶろぐ」で、
花の広場にある「葉ボタン」の抜き取りの様子をご紹介しましたが、
今日から、いよいよ 「ポピー」の植え付け が始まりました。
植えつけられた苗と作業の様子を
パチッ!
今日もキャンプ場に来ています。![]()
今日も雨模様ですが、公園内のお手入れは、毎日行われています。
一見何も無いように見える芝生の中に、
こんな寒い時期でも” 雑草 ”は
元気で生えています。茶色に変色して
眠っている芝生の間で雑草が縄張りを
広げようと生えています。
そこで、「鍬」を片手に、1株ずつ抜き取っていきます。
手間のかかる作業ですが、これをやっておかないと、春にな
って芝生が芽を出したときに抜き取るのは、大変な作業にな
ります。
今の内に抜き取ると、芝を刈り取ったときに、みごとな芝生のジュータンが出来上がります。
キャンプ場ご利用のお客様が気持ちよく利用できるよう、草取りも大切なお仕事です。

これで、気持ちよく ” 春 ” を
迎えることができます。