Powered by Six Apart

吹上海浜公園だより

ちくりんだより

フラワーパーク かごしま

フォトアルバム

おでかけ Feed

2013年6月 3日 (月)

雨があがって。。。

   降り続いた雨も 少し休憩のようですPhoto sign02

   

   雨がやんだので、空を見上げたら

   「スズメ」が何か考え事をしているように

   見えます。

   気のせいでしょうか?

   

 気持ちよく 公園で楽しんで頂くために

 通路の清掃と花壇の手入れをしています。

    

Photo_2

2013年5月31日 (金)

「アジサイ」の花が咲き始めました。

  梅雨の時期なので「雨」は しかたないのですが、

          そんな雨を楽しみにして喜んでいる植物があります。

      それは、公園の道路脇で花を咲かせている「アジサイ」です。

     「キャンプ場」へ行く途中にも咲いていましたので、写真にしてみました。

Photo

   昨年植え付けた、キャンプ場のブルーベリーも 今年初めて「実」を付けました。

   梅雨は、まだ始まったばかりです。 雨の時期は、雨を楽しみましょうsign02

2013年5月30日 (木)

緑のカーテン

 キャンプ場のみどりのカーテン(budゴーヤbud)は順調に育っていますhappy01

rain梅雨明けには、又、成長を遂げていると思いますeye

プランターには、heart04カサブランカheart04の花がつぼみをたくさん付けて皆様のお越しをcar

首を長ーくして待っていますpaper

Cimg5796 Cimg5800

Cimg5799

2013年5月28日 (火)

公園も梅雨に入った。

今日も、「雨」rain

Photo

  雨が降って、花々イキイキしてきました。

      つぼみも順調に膨らんでいるようです。

Photo_2

2013年5月27日 (月)

今日は、ひさびさの雨です。

   長が~く雨が降りませんでしたが、

            やっと今日、雨が降りました。農家の皆さんも、これで一安心かな?

Photo

   昨日の「梅ジャム作り」の最中に、大隅の里に植えられている柿の様子を見てみました。

   今年は、昨年より、「実」の付きが良いように思えます。このまま、秋まで実を付けていて

   ほしいものです。

Photo_2

2013年5月26日 (日)

「梅ジャム」は、こうして作られました。。。

今日は、公園のイベントで

  「梅ジャム」が作られる日です。

   私も、「梅ジャム」作りを間近で見るのは初めてなので

   興味しんしんです。heart02

Photo

   ジャム作りって、結構手間のかかる作業なんですね。

   梅は、昔から大切にされている保存食です。                           

          皆さんも、「梅ジャム」つくってみませんか

2013年5月23日 (木)

今年も「つばめの巣」があるよ!

   今日は、「曇り」 

      朝から、何だか、蒸し暑く感じます。風もほとんどありません。

   午前中、公園の花の広場では恒例の「グラウンドゴルフ大会」が行われ、38チームの方が

   白熱したプレーで汗を流されました。

   そして、午後からは、「遠足」の子どもたちが、はしゃぎ回っています。coldsweats01

Photo

  ひさびさに、「ゴーカート場」に顔を出してみると、

    常連の「つばめ」が、巣の中から、出迎えてくれました。happy01

    まだ、子どもたちの顔は見えませんが、忙しそうに、巣を出入りしています。

Photo_2

2013年5月22日 (水)

”さつまいも” 植え付け

   今日も、天気は「晴れ」

      今日は、キャンプ場入口にある公園のやまんなかばっけ

     さつまいもの植え付けが行われているというので行ってみました。

 植え付け作業は、すでに始まっていました。マルチングした畝に穴を空け、次々と「芋の苗」を植え付けています。

Photo

「やまんなかばっけ」には、芋の他にPhoto_2

   キュウリトマトなすなどの野菜も

作られています。

    さつまいもの収穫は、今年の秋になりますが、

今から、delicious収穫が楽しみです。delicious

    キュウリも順調のようです upwardright

2013年5月21日 (火)

園内の”黄色い花”は・・・・・・・・

 eye公園内の”黄色いお花”の紹介ですear

 ピクニック広場近くの、rvcar駐車場には:科名 ワスレグサ科(ユリ科)のへメロカリスの花が

咲いています。ユリのような形の1日花(イチニチバナ)を咲かせる事から(ディーリリー)と呼ばれています

Cimg5703 Cimg5702

shoe shoe

 噴水広場から花の広場への沿道には:科名 オトギリソウの花が咲いていますsign03

別名 セイヨウキンシバイ  常緑性低木でブッシュ状に形成しています

Cimg5704 Cimg5705

notes 同じ、黄色い花でもいろいろありますねwink 葉っぱやお花の違いをお楽しみください notes

 花壇も、衣替えいたしました。お立ち寄りくださいネlovely

2013年5月20日 (月)

あじさいロード

 皆様に綺麗なあじさいを見ていただけるようにeye

Cimg5974_3

”あじさいロード”の清掃中ですwink

Cimg5975 Cimg5976