公園正面入口近くにある鹿屋市吾平物産館、土日は名物のランチバイキング
今日も朝から数多くの料理を作るのに皆さん大忙し料理を見ると、どれも美味しそう
ぜひ皆さんもご賞味ください
まだまだ、色々並ぶよ
大隅広域公園では9月17日が敬老の日ということで、9月中ゴーカート場での期間限定サービスを実施おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にゴーカート(2人乗り)を利用するとプラス1周できます。
どうぞこの機会にお孫さんなどと楽しくゴーカートをご利用ください
園内の大隅の家に「うりぼうの小さな絵本コーナー」が本日オープンしました。近くの幼稚園保育園のちびっ子達を招きミニセレモニーを行い、その後自由に絵本を読んでもらいました。
畳の上で自由に絵本を読む子供達
絵本は関係なく、大隅の家で元気に遊ぶちびっ子達。これはこれで元気いっぱいでOK
大隅広域公園では、9月9日(日) 午後1:00から 竹を使った笛作りを行います。
もしかして、昔、「忍者」も使っていたかも???しれません。
参加には、 [予約が必要] です。早めに、お申し込み下さい。 お待ちしてま~す。
以前、保育園から遠足で来園されたとき雨となり、園児達が外で遊ぶこともできずかわいそうだったとの関係者からのお話があったことから、園内大隅の家(固民家風建物)内に小さい絵本コーナーを新設しました。まだまだ本の数は少ないですが、雨の日は畳の上でゆっくり本を読むのもいいかと思います。あっそうそうご家庭で読まなくなった絵本等がございましたら、ぜひ「うりぼうの絵本コーナー」に譲ってください。
当公園の噴水広場には両側に花(ポーチュラカ、コリウス等)が植えてあるのですがなぜか一区画のポーチュラカの所に、ミツバチが集中し一生懸命蜜を集めています。その数を全て数えてみようと思いましたが、8(ハチ)でやめましたと冗談はさておきすごい数でした。どのミツバチの足にも集めた花粉が付いていました
オートキャンプ場に入るためゲートカードを差し入れようとしてビックリ雨蛙が止まれの横に止まっていましたカードを入れゲートが開いた瞬間キャンプ場に入るかと思いましたが・・・・・
さすがにそれは無く目を閉じて微動だ にしませんでした
8月12日(日曜日)開催わくわくキッズディのスペシャルゲストぐりぶーとさくらが本日公園にやってきました。鹿児島市内から約2時間の旅に少し疲れ気味の様子でしたが、キッズディ当日への意気込みは溢れんばかり 多くのちびっ子達と会えるのを楽しみにしているそうです
ボク、ぐりぶー「キッズディで待ってるよ」
私はさくら「みんなに会えるのが楽しみ」
去年は楽しかったね。<今年もいろいろな催しがいっぱい>
みんな 8月12日(日曜日)大隅広域公園においでよ!
ゴーカートに乗るのも楽しいよ
縁日遊び(射的ゲーム・キャラクターすくい・ヨーヨー釣り・輪投げゲーム)もあるし、<風船・カブト虫・お花の苗>ももらえるよ
今日は大隅広域公園におみえになった〔珍客〕をご紹介子供達が噴水で大騒ぎ 何かと思って覗いてみると亀・・亀がいるではありませんかめったに見ることのできない亀に、大人は「どうやってきたのだろう」子供達は「カメさ~ん」と声を掛ける楽しい一時となりました。
亀さんその後・・・・・ちゃんと近くの川にお帰りいただきました。