昨日は気温34度のなか運動広場では やぶさめサッカー大会が開催され,小学生が
熱戦を繰り広げ,子供達の体力と回復力には只驚くばかりでした。
キャンプ場ではキャンプファィヤーが行われ,校歌を歌ったり,将来なりたい職業には野球
選手,サッカー選手,パテェシエ,救急救命士と 各人の夢や両親には感謝の言葉をのべ親
御さんを喜ばせていました。
皆既日食に伴い,当公園の花の広場に 地球,月,太陽の大きさと距離が分かりますように
10億分の1で設置しました。
左側の写真をみますと手前の地球と月は 密着に近いですが,太陽は写真の奥に赤い点で
見えますね,こんなにも距離があり とてつもない大きさとは改めて驚きました。
地球からの距離 月まで 約380,000km 時速40kmで395日かかります。
太陽まで 約1億5,000万km 時速40kmで約428年かかります
大きさ(直径) 月は地球の約1/4
太陽は地球の116倍
皆さん,宇宙の大きさを見に 来てください。
昨日も暑かったですね,体験会がはじまる頃には気温34度あり,チビッコさん達
が来てくれるか心配でしたけれど,チビッコさん達は暑さに強いのですね
保護者が汗だくで手伝って完成した水鉄砲で,早速 試し打ちや お互いに
水の掛け合いをするなどして 楽しいひとときを過ごし満足して帰えられました。
いや~暑いですね
気温もドンドン上昇公園の温度計も汗をかきながら32℃を示しています。
噴水は水浴びをするチビッコ達で大繁盛 洋服のまま、ずぶ濡れで遊んでているチビッコ
準備万端水着で遊んでいるチビッコ。とっても楽しそう・・・・・・・・・・・
回りの木陰のベンチでは、お母さん達が汗を拭き拭き、優しい目で子供の遊ぶ姿を
見ていらっしゃいます。
あ そういえば昨日セミが鳴いていましたよ。空耳じゃないとおもいます。
体育館と併設の運動広場です。
サッカー利用の場合 一般は一面ですが少年サッカーは2面利用出来ます
今夏も女子高校サッカー 強豪校が当公園のキャンプ場に宿泊しての申し込みが
来ています。
また,広場の周囲は起伏に富んだランニングコース(1周500m)となっていますので
陸上部の練習にも最適ですよ
皆さんのご利用をお待ちしております。
連絡先 大隅アリーナ21 0994-31-5777
今日の天気予報では雨でありましたが,10時頃から雨がやみ,暫くすると入園者が多く
なりだしました。
飾りつけは,噴水広場の休憩所で 願い事を書いてもらった短冊を(願文は,パパのお腹
がへこみますように,カヌー大会に出られますように,もっと おもちゃを買ってくだ
さい)と,いろいろありました。今日の願い事は実現できると良いですね(参加者38名)
短冊は,長さ4mの唐竹に結び休憩所の室内に飾ってありますが,まだ短冊は置いてあり
ので,皆さん願い事を書きに来てください。彦星と織り姫より
今日は肝付町の後田から どんぐり会の皆さん20名が,花の広場でグランドゴルフを
楽しみに来ておられます。
ほとんどの皆さんが 3度の飯よりもグランドゴルフのほうが好きだそうです。
昼からは雨模様ということで,プレーの方は心なしか急いでおられるようでした。
(土砂流失のため,通行止めになっていた園路は6月27日に解除になりました)
昨日は1時間に48.5mmの集中豪雨で,ゴーカート場付近の法面が崩壊し,園内
道路が通行止めになりましたので,復旧にむけて 今朝は早くから職員総出で頑張って
おられます。
サテライトハウスで,キャンプ場宿泊者を対象にした竹とんぼ作り体験会を計画していま
したところ,今朝から雷は近くで光るしどしゃぶりの雨は降るし・・・と思っていたら
ジャジャーン 霧島市からお見えのファミリーが参加されました。
公園のおじちゃんに 付きっきりで手伝いしてもらい,ご覧のとおり完成しました。
今日は大雨のため思いっきり飛ばすことが出来ないので,帰ってから挑戦しますと,
若い両親も喜んで帰途に就かれました。
さあー,公園のおじちゃん達は雨量が尋常でないので園内をパトロールしに行きます
梅雨明けすると本格的に暑さが厳しくなりますね!
そこで,緑のカーテンByエコ・・・
もっとも早く成長して,きれいな紫色の花を咲かせてくれる,オーシャンブルー(キダチチョウセンアサガオ)を植えて見ました。まだ小さいけど 早く大きくなーれ!