梅ジャム作りは関心のある方が多く,遠くは鹿児島市から参加されていました。煮込みの時間には鍋を囲みながら和気あいあいとした田舎風の光景でした。
今日は,明日の24日の梅ジャム作り体験会に使う材料集めをしました。ジャム作りに適した梅はほどよく黄色に熟したものを使います,それを半日位水につけてあく抜きをておいたものを使うそうです。 写真は大隅の里の周辺です。 地産地消はおいしいでーす。
冒険の谷に恐竜をモチーフとして木製の実物大恐竜が5基設置してある内のブラキザウルス(28m×6m×10m)の中の遊具が腐食して,今回新しい遊具に生まれ変わることになりました右側の写真は腐食した遊具を取り除いた写真です。
夏休み前には完成させる意気込みで,職人さん達が頑張っておられますのでお楽しみにしておいて下さい。
衣替えするのでハダカになりチョッピリ恥ずかしいです。ペチュニアからハツユキカズラに替わりましたので,モー暑がきても頑張ります。
今日は、遠足で3組の保育園の子供達が来園中
芝生の広場では元気よく走り回り、噴水では中には裸ん坊で遊んでいる
子も、あちこちで元気な声が聞かれます。・・・・公園はやっぱりこうじゃなくっちゃ
花の広場と噴水広場の花壇が今見頃となっています,サルビアとマリーゴールド,ペチュニア等がお互い妍を競って咲いて優劣つけがたいです。公園に遊びに来て下さい。
今日は低木の剪定作業です,この機械は縦の剪定作業には最高です。
本日正午の気温は29度の中,作業員さん が汗水ながしながら頑張っておられます。
垂水市下市木 子供会の皆さんでーす,総勢41名が冒険の谷で過ごされ食事の後,ゴーカートもご利用頂き,有り難うございました。
午後1時過ぎには気温30度になり,平成火山が噴煙しましたドッカーン!
数日前からゴーカート場車庫内を、つばめ2羽が飛び回ってます。
きっとご夫婦で、マイホーム建築の場所を探しているのだと思います。
長期滞在になりますので、ゆっくり見つけて下さい。